いび川クラシックカーミーティング part2
50クラウン
岐阜トヨタからのエントリーみたいです
ないところは鉄板から作り出したみたいです
こんなディーラーで車を買いたいですね
エンジンもピカピカです
懐かしい冷房車のシールに
クラシカルなエンブレム
オイルキャップのトヨタの文字もいいですね
55レビン
37と70の間にある55レビン
個人的には好きですが、あまり見ないですね
ちなみに小学校の頃に通っていた習字教室の先生の娘が乗っていました
ロータス・ヨーロッパ
サーキットの狼世代には、たまらない一台ですね
主人公の風吹裕矢の愛車がヨーロッパ・スペシャルでしたね
ボンネットに刻まれた星が子供ながらにかっこいいなと思っていました
こちらの車、何かよくわかりませんが
Type2のレイトバスです
こちらはType2のアーリーモデル
中には
ワーゲンバスなので降車ボタンがついていました
天井にもバスらしいプレートが付いてます
こちらに車、覗いていたらオーナー様が中を見せてくれました
トヨタクラシック
ハイラックスがベースのこちらの車
トヨペット・コロナ
アローラインと呼ばれるフロントが特徴的ですね
Y31セドリック
こちらも新しく感じますが、既に30年近く前の車です
3代目カムリ
トヨタで初めてハイメカツインカムを乗せたモデルですね
当時はツインカムといえば、高性能の証でしたが
ソアラ
初代10から2代目の20へのモデルチェンジは、
10のデザインをうまく残して成功しましたね
セリカ
セリカといえば低い車が多いですが、
こちらのだるまはカタログから出てきたような感じですね
ハコスカ
ワンテールでGT-R使用でなくて鉄のホイールという所が渋くていいですね
特にこのラインが かっこいいですね
今回は、この辺で
続きは次回
« いび川クラシックカーミーティング | トップページ | いび川クラシックカーミーティング part3 »
「車ネタ」カテゴリの記事
- 冬支度(2020.12.16)
- クラシック動楽会 part4(2020.11.16)
- クラシック動楽会 part3(2020.11.14)
- クラシック動楽会(2020.11.10)
- クラシック動楽会(2020.11.08)
コメント